登録無形文化財「書道」特別揮毫会を令和7年9月22日(宮城会場)で開催します 参加希望者を募集します(文化庁補助事業)
令和7年9月22日に宮城県仙台市(仙台市戦災復興記念館)において、登録無形文化財「書道」特別揮毫会を開催します。
日時、会場、揮毫講師、参加予定定員、参加申込締切等は次のとおりです。
日時 9月22日(月)13時30分~15時30分まで (受付・開場12時45分より)
会場 仙台市戦災復興記念館 2階 記念ホール
〒980-0804 仙台市青葉区大町2-12-1
アクセスはチラシ参照
揮毫講師
漢字 牛窪梧十 日本書道文化協会常務理事 日展監事 猗園文会幹事
漢字 山中翠谷 日本書道文化協会会員 独立書人団理事長
仮名 下谷洋子 日本書道文化協会会員 毎日芸術賞 書泉会会長
参加定員 270名(予定) 申込先着順
申込締切日 2025年8月22日(火)
ただし、締切日前でも定員になり次第締め切ります。締め切った際には協会ホームページで告知いたします。
申込方法
参加には事前予約が必要です。申込方法は①FAXか ②WEB専用フォームのいずれかとなり、電話・メール・用紙郵送のお申し込みはお受けしておりません。
①FAX申込 … チラシ裏面の申込用紙をFAX送信してください。
②WEB専用フォーム申込 … 下のQRコードからお申し込みください。
なお、申込代表者様には、予約を承れたかどうかの回答をお送りいたします。
申し込み後1週間を過ぎても回答がない場合には、主催事務局までご一報ください。
問い合わせ先
日本書道文化協会事務局
電話03-3568-2071(平日10時~17時30分:土日祝は休み)
FAX 03-3568-2072
メール info@nihonshodobunka.jp
WEB専用フォーム申込はここをクリックしてください。
日時、会場、揮毫講師、参加予定定員、参加申込締切等は次のとおりです。
日時 9月22日(月)13時30分~15時30分まで (受付・開場12時45分より)
会場 仙台市戦災復興記念館 2階 記念ホール
〒980-0804 仙台市青葉区大町2-12-1
アクセスはチラシ参照
揮毫講師
漢字 牛窪梧十 日本書道文化協会常務理事 日展監事 猗園文会幹事
漢字 山中翠谷 日本書道文化協会会員 独立書人団理事長
仮名 下谷洋子 日本書道文化協会会員 毎日芸術賞 書泉会会長
参加定員 270名(予定) 申込先着順
申込締切日 2025年8月22日(火)
ただし、締切日前でも定員になり次第締め切ります。締め切った際には協会ホームページで告知いたします。
申込方法
参加には事前予約が必要です。申込方法は①FAXか ②WEB専用フォームのいずれかとなり、電話・メール・用紙郵送のお申し込みはお受けしておりません。
①FAX申込 … チラシ裏面の申込用紙をFAX送信してください。
②WEB専用フォーム申込 … 下のQRコードからお申し込みください。
なお、申込代表者様には、予約を承れたかどうかの回答をお送りいたします。
申し込み後1週間を過ぎても回答がない場合には、主催事務局までご一報ください。
問い合わせ先
日本書道文化協会事務局
電話03-3568-2071(平日10時~17時30分:土日祝は休み)
FAX 03-3568-2072
メール info@nihonshodobunka.jp
WEB専用フォーム申込はここをクリックしてください。